
インターネットの醍醐味は、
何といってもウェブページを見ること!
毎日の暮らしをゆたかにする身近な話題、
趣味をもっと楽しくするためのヒント、
仕事や勉強に役立つ最新ニュースなどを、
たくさんのウェブサイトから入手しましょう!
ここでは、見たいウェブサイトの探し方を確認
しましょう!
目的のウェブサイトを探す方法
基本的な3つの方法を知ろう!
インターネット上に星の数ほど存在している
ウェブサイトの中から、本当に見たいページや
欲しい情報を見つけるのは至難の業・・・・・・
のようですが、上手に探せばきちんと見つける
ことができます!
目的のウェブサイトを探す3つの方法を見て
みましょう。
その1 : URLで見たいホームページを探す!

まず、URLとは、インターネット上に存在する
情報が持つ住所のようなもの。
いわゆる「ウェブアドレス」のことです。
最近は新聞や雑誌、テレビなど、
あらゆる場所にURLが記載されています。
「http://www.△△△△.com」
のようなローマ字の表記を見たことがありませんか?
これがURLです。
URLはメールアドレスと同じで、世界に一つしか
ありません。
ですから、URLを間違えない限りは
必ず目的のウェブページを見ることができます。
その2 : ポータルサイトを使って探す!

ポータルサイトとは、インターネットの最初の
入り口となる、幅広い情報を扱う大規模な
ウェブサイトのことです。
さまざまなウェブサイトへの起点にもなるので、
インターネット上での空港や駅のような役割を
果たしています。
その3 : 検索エンジンを使ってホームページを探す!

検索エンジンとは、世界中のウェブページから、
特定のキーワードに合ったものを探してくれる
便利なサービスのことです。
たとえば、「ピカラ」というキーワードを使って
検索すると、ピカラのサービスに関連する、
たくさんのウェブページを探し出してくれます!
このページはお役に立ちましたか?