電話転送サービス

かかってきた電話をあらかじめ指定した電話番号に
自動的に転送するサービスです。

  • あらかじめ4つの転送先を登録できます。
  • 転送条件を指定することができます。
    (応答秒数の指定、話中時の転送など)
  • 外出先などでピカラ光でんわ以外の電話回線
    からも電話転送サービスの設定が行えます。
    (「転送サービスの開始」「転送サービスの停止」
    「転送先の指定」のみ)
  • 転送される場合、転送元(お客さま宅光でんわ)
    から転送先までの通話料がかかります。

※指定可能な転送先電話番号は、国内の一般電話番号(着信課金のものは除く)、
 携帯番号(着信課金のものは除く)およびPHSとなります。
 050で始まる番号(IP電話)、その他110番や119番などの3ケタの番号、
 フリーダイヤル・災害基金サービス・伝言ダイヤル・ナビダイヤル、
 テレドーム、国際電話などは転送先に設定することができません。

※他の電話から電話転送された通話およびスマホの電話アプリからの通話は、電話転送できません。

ご利用料金:月額500円(税込550円)

別途工事費 1,000円(税込1,100円)がかかります。

ご利用いただくには、こちらからお電話でお申込み、
ご本人様確認書類の提出をいただく必要があります。

設定・操作方法

ご利用いただくには、
1.こちらから電話でお申込み
2.必要書類のお送りと本人確認書類の提出
3.電話転送受付のお知らせ到着後、電話機の設定
が必要となります。

1.電話でお申込み

こちらから、
ピカラサービスセンターに、お申込みください。

2.申込用紙と本人確認書類の提出

次の書類によるお手続きが必要となります。

・【ピカラ光でんわ】電話転送オプション申込書

・本人確認書類(個人のお客さま)

個人 写真有り 本人確認書類 補完書類
・運転免許証
・パスポート
・個人番号カード
・在留カード/特別永住者証明書
・官公庁発行書類(各種資格者証等)
【本人確認書類が光でんわ設置住所と異なる場合】
・公共料金の領収書(※1)
・官公庁発行書類(※2) (納税証明書・領収書、社会保険料の領収書)
写真無し ・健康保健証
・印鑑登録証明書
・住民票の写し
・戸籍謄本 又は 抄本
【本人確認書類とあわせ必須】
・公共料金の領収書(※1)
・官公庁発行書類(※2)(納税証明書・領収書、社会保険料の領収書)

・本人確認書類(法人のお客さま)

法人 ・登記事項証明書
・印鑑登録証明書
・官公庁発行書類(国税・地方税領収書等)
・インターネット経由での登記情報の提供
【本人確認書類が光でんわ設置住所と異なる場合】
・公共料金の領収書(※1)
・官公庁発行書類(※2)(納税証明書・領収書、社会保険料の領収書)
  • (※1)公共料金の領収書は、電気・ガス・水道・固定電話・NHKのご利用に係る領収書となります。
  • (※1)(※2)住所氏名の記載があり、
  • 発行日・領収日の記載がある書類については、発行日・領収日から6ヶ月以内となります。

3.電話機の設定

はじめてご利用いただくには、
「1. 転送電話サービス内容を設定/変更する場合」
から転送先の登録を行ってからご利用ください。

  1. 転送電話サービスの内容を設定/変更する場合

  2. 転送電話機能を開始/一時停止する場合
    「1. 転送電話サービス内容を設定/変更する場合」
    で初期設定をしていただくと、次回からは
    サービスの開始/一時停止の操作のみで
    ご利用いただけます。

  3. 転送先電話番号の変更・追加登録をする場合
    転送先電話番号の変更
    転送先電話番号の追加登録(2件目~4件目の転送先登録)

  4. 各種条件を設定する場合
    呼出し秒数の設定
    転送条件の設定(4パターン)
    転送先の設定
    暗証番号の設定

  5. 転送設定内容を確認する場合
    転送先電話番号の確認
    転送条件の確認

  6. 外出先から設定する場合(リモート操作)

このページはお役に立ちましたか?

このページ内容について、ご意見をお聞かせください(任意)。

  • ※お名前、電話番号など、個人情報の入力はご遠慮ください。
  • ※このフォームでのお問い合わせはできません。