ウイルスチェックメールサービスとは?
ピカラ光ねっとでご提供する
全ての電子メールアドレスを対象に、
ウイルスチェックを行います。
そのため、メール経由での既知のウイルス感染を
未然に防ぐことができます。
具体的な機能としては、メールの送受信時に、
メールに隠された既知のウイルス検出を行い、
ウイルスを検知した場合はその感染ファイルを
取り除くとともに、メールがウイルスに感染して
いたことをメールの受信者にお知らせいたします。

サービスをご利用いただくお客さまが被害
にあうことを防止するだけではなく、加害者
となることも防止できますので、リスク軽減に
役立ちます。
ウイルスによる被害やウイルスチェックの重要性等
については、情報処理振興事業協会のホームページ
をご参照下さい。
「情報処理振興事業協会(セキュリティセンター)」
サービス料金
無料
ご利用方法
お申込み等は特に必要なく、標準装備となっております。
ウイルスをチェックした場合
ウイルスを検知した場合は、以下
のような形式でメールをお送りします。
<ウイルス感染メール受信をお知らせするメールの一例>

(*1)ウイルスチェック対象ファイルの一覧は
こちらをご覧ください。
(*2)最近のウイルスは送信者のメールアドレス
を偽ったものも流行しております。
ウイルスメールがどこのネットワークから送信
されてきたか確認いただくには電子メールの
ヘッダー情報を確認いただくのも有効です。
ご利用上の注意事項
- 大きいメールを送信される場合は受信される方が
正常に受信できない可能性もございますので、
分割しての送信をおすすめします。
分割送信につきましては、メールソフトの
取り扱い説明書をご参照ください。 - メールボックスの容量は、ご契約内容によって
異なります。
メールボックス内に保存されているメールの合計
容量が100Mバイトを超える場合、メール受信は
できません。
(容量追加オプションご利用のお客さまは、
追加の容量までとなります) - 電子メールソフトの設定で、メール受信後に
サーバにメッセージを残す設定にされていますと、
メールボックスがいっぱいになり受信できなくなる
恐れがあるため、メッセージを残さない設定
でご利用されることをお勧めいたします。
このページはお役に立ちましたか?