「Wi-Fi」←何て読むの?
「ワイファイ」と読みます。
無線LAN と Wi-Fi って同じ意味?
同じ使い方をされがちですが、
厳密に言うと違います。
正確には、無線LANというくくりの中に、
Wi-Fiがあるという認識が正しいのです。
【もっと詳しく】
まず無線LANとは、文字通りLANケーブルが
無くてもインターネットに接続できるシステム
のことを言います。
1999年に現:Wi-Fi Allianceという団体が設立され、
無線LANの接続方式「IEEE 802.11」を国際標準
規格として定めました。
そして違うメーカーの製品同士の接続テストをし、
合格した製品に対して「Wi-Fi」というマークを
与えるようになりました。
何が必要なの?
インターネット回線があることが大前提ですが、
Wi-Fi親機(無線LANルータ、ブロード
バンドルータ、ターミナルアダプタなどと
呼ぶことが多い)があれば、Wi-Fi子機として
の機能がある製品から利用できます。
ピカラ光ねっとをご契約のお客さまの親機について
光でんわをセットでご契約の場合
壁から出ている光ファイバー線が最初に接続しているONU(回線終端装置)から、さらに
LANケーブルによって接続されている機器が
Wi-Fi親機となります。
ブロードバンドルーター、でんわ機能、無線
機能のすべてを兼ねており、ターミナルアダプタ
とも称しています。
通常、月額600円(税込660円)でレンタルとなる機器
ですが、光でんわセットをご契約のお客さまには
無償でレンタルされています。
※ピカラ光らいとのお客さまへは月額200円(税込220円)
でレンタルされています。
光ねっとのみをご契約の場合
壁から出ている光ファイバー線が最初に接続しているONU(回線終端装置)から、LAN
ケーブルによって直接パソコンなどに接続
してご利用の場合、無線機能付きの
ブロードバンドルータが必要となり、これが
Wi-Fi親機となります。
上記「光でんわセットをご契約」のお客さま
同様の機器を月額600円(税込660円)でレンタルする
ことが可能です。
またお客さまご自身で、無線機能付きの
ブロードバンドルータをご用意いただいても
構いません。
Wi-Fiでなにができるの?
家中のWi-Fi子機(パソコン、携帯電話、
ゲーム機、プリンタなど)から、
携帯のデータ容量を使わずに高速
のインターネット利用ができ、
同時接続することも可能です。
このWi-Fiのご利用で、
ピカラの月額利用料金以外の
通信料が発生することはありません。
【高速な理由】
3GやLTEなどの携帯電話で使用されている
無線電波に比べ、有線の固定回線を利用する
ため(親機←→子機間のみ無線)、高速通信
が可能となっているのです。
このページはお役に立ちましたか?